- 「クレジットカード会社から電話がかかってきて現金化を疑われた」
- 「高額な商品も買ってないのに現金化を疑われる理由って何?」
など、クレジットカード現金化を疑われてびっくりした経験がある人もいるのではないでしょうか。
クレジットカードの現金化は違法ではありませんが、カード会社の規約違反となってしまため、もし現金化がバレてしまうとカード利用の停止、一括返済といったペナルティを受けてしまうかもしれません。
目次
カード会社がクレジットカード現金化を疑れた?その理由とは?
そもそも、何故カード会社はクレジットカードの現金化を疑っているのでしょうか?
それは以下のような2つの理由が挙げられます。
①カード会社の利用規約を適切に守っているか監視するため
②クレジットカードの盗難や不正利用を防ぐため
①カード会社の利用規約を適切に守っているか監視するため
冒頭でも言いましたが、クレジットカードのショッピング枠を現金化することは違法ではないため、特に法的な罰則というものはありません。
ただし、カード会社の利用規約には「現金化してはならない」定められています。
そのため、利用者が適切に利用規約を守っているかをチェックするために、些細なことでも現金化していないかどうかを疑うようにしています。
②クレジットカードの盗難や不正利用を防ぐため
カード会社がクレジットカードの現金化を疑う理由には、クレジットカードの盗難や不正利用を未然に防ぐためでもあります。
仮にクレジットカードが盗難されてしまっても、現金化への強い監視があればクレジットカードを盗んだ人間は現金を手に入れることが難しくなります。
そのため、クレジットカードの現金化を禁止することで利用者に安心して使ってもらうことでき、現金化に対する動きがないかどうかを絶えず疑っています。
クレジットカード現金化を疑われないための対処法
カード会社には独自の監視システムによって365日24時間の体制で現金化していないかを絶えずチェックしています。
そのため、カード会社に疑われないように現金化することは難しいものです。しかし、現金化を疑われないように行う方法が無い訳ではありません。
・少額のチケットや金券を購入する
・インターネットの現金化業者を利用する
少額のチケットや金券を購入する
チケットや金券を大量に購入してしまうとカード会社の監視システムにチェックが入ってしまいますが、1万円といった少額であればチェックが入ることがありません。
そのため、現金化をカード会社に疑われないようにするには、少額のチケットや金券を購入して金券ショップに売却するのがおすすめです。
インターネットの現金化業者を利用する
1万円といった少額な現金化ではなく、10万円以上の高額な現金化をバレないようにするには、インターネットの現金化業者を利用するのがおすすめです。
インターネットの現金化業者の場合には「キャッシュバック方式」による現金化が可能で、カード会社に現金化がバレることがまずありません。
キャッシュバック方式とは、現金化業者から何かしらの商品を購入して、それにキャッシュバックを掛けて現金を入手するというものです。
購入する商品は100均などで販売されているほとんど価値のないものなので、商品代金は手数料のようなものになります。
クレジットカード現金化が疑われやすい人とは?
カード会社は24時間体制で現金化が行われていなか監視していますが、そもそもどのような人が現金化を疑われてしまうのでしょうか?
続いて、現金化が疑われやすい人の特徴を見ていきましょう。
・借入の金額が多い人
・チケットや金券ばかり購入している人
・カード会社への支払いが滞納している人
借入の金額が多い人
クレジットカードには買い物の時に使えるショッピング枠の他にも、「キャッシング枠」というお金を借りられる付帯サービスがあります。
このキャッシング枠での借入金額が多い人は、他の利用者よりも現金化が疑われてしまいます。
チケットや金券ばかり購入している人
現金化しやすいものと言えば、新幹線や空港のチケット、商品券や優待券などの金券などがあります。
金券ショップにこれらのチケットや金券を持ち込むことで、元本に近い金額で現金に換えることができます。
そのため、これらのチケットや金券ばかり購入してしまうと、カード会社から現金化を疑われてしまいます。
カード会社への支払いが滞納している人
単純にカード会社への支払いが滞納している人も現金化を疑われてしまいます。
カード会社への支払いが出来ないということは、それだけお金に切迫している状況になっていると想定されるので、現金化へのチェックが他の利用者よりも強まってしまいます。
現金化を疑われてしまった時にはどうすればいいの?
現金化を疑われてしまう人は上記で紹介している通りですが、現金化をしていないのにもかかわらずカード会社に現金化を疑われてしまったらどうすればいいのでしょうか?
続いて、現金化を疑われてしまった場合の対処法は3つ。それぞれ見ていきましょう。
・落ち着いてカード会社の連絡に対応する
・「現金化していません!」とキッパリ否定する
・チケットや金券を購入してもその理由を明確に説明する
落ち着いてカード会社の連絡に対応する
クレジットカードの現金化を疑われてしまうと、真っ先にカード会社から電話が掛かってきます。
その時に妙に慌ててしまうと、現金化していないのにもかかわらずカード会社には「現金化しているのでは…」と変に疑われてしまいます。
カード会社から連絡が来ても、現金化していないのであれば落ち着いて対応すれば特に何もありません。
「現金化していません!」とキッパリ否定する
落ち着いて対応しているにもかかわらず、それでもカード会社が疑ってくるのであればキッパリと否定するようにして下さい。
「現金化していません!」とキッパリ否定すれば、カード会社としてもあまり強く言うことが出来ません。
チケットや金券を購入してもその理由を明確に説明する
チケットや金券を普段よりも多く購入してしまい現金化を疑われてしまう場合には、購入した理由を明確に説明できればカード会社も納得してくれます。
そのため、どのような理由でチケットや金券を購入したのかを覚えておくと、いざ現金化を疑われてカード会社から連絡が来ても冷静に対応することができます。
クレジットカードの現金化を疑われた人の口コミ
そもそも、どのようなケースでクレジットカードの現金化を疑われてしまったのでしょうか?まずは疑われてしまった人の口コミから見てみましょう。


現金化を疑われてしまった人の口コミを見てみると、現金化しやすい商品を購入してしまったりするケースが多いようです。
現金化したことがカード会社にバレるとどうなるの?
では、実際にクレジットカードの現金化をしてカード会社にバレてしまうとどういったことになってしまうのでしょうか?
その際の一連の流れを見ていきましょう。
カード会社の監視システムにチェックが入る
カード会社では全ての利用者の取引を人間の目で監視することは不可能なので、独自の監視システムが全ての取引履歴をチェックしています。
大量のチケットや金券を購入して現金化をすると、監視システムが自動的に現金化であることを疑います。
カードが一時的に使えなくなる
監視システムによって現金化の疑いにチェックが入ると、一時的にその対象となっているカードが使えなくなります。
この場合、現金化していなくても監視システムによる現金化の疑いのチェックが入ってしまうと一時的に利用できなってしまいます。
電話でカード会社連絡が来る
カードの利用が一時的に停止させられてしまった後には、すぐにカード会社から電話で連絡がきます。
この時に、カード会社のスタッフに現金化していることがバレてしまうと、カード会社ごとに定めたペナルティを受けてしまいます。
最悪の場合には、二度とそのカード会社のクレジットカードを利用することが出来なくなってしまいます。
疑われるリスクが少ないキャッシュバック方式の現金化業者とは?
キャッシュバック方式の現金化業者をインターネットで検索するといくつか出てきますが、なかでもおすすめの現金化業者はこれから紹介する3つの業者になります。
①あんしんクレジット
あんしんクレジットは、キャッシュバック方式の現金化業者のなかでも換金率が非常に高いことが特徴です。
他の現金化業者の最大換金率は94%~95%といったところですが、あんしんクレジットの最大料金は「98,9%」となっています。
あわせて読みたい
②プライムウォレット
プライムウォレットは、お得なキャンペーンを随時開催していることが大きな特徴です。
「午後得キャンペーン」という、18時までの利用で5%の換金率をアップしてくれるお得なキャンペーンがあります。
③ゼロスタイル
ゼロスタイルは、「手数料ゼロ」「クレームゼロ」「診断見積りゼロ」といった3つのゼロが特徴の現金化業者です。
振込みスピードが最短5分となっているので、申し込んでからすぐに現金を振り込んでもらえます。
現金化を疑われないためにも優良な現金化業者を利用しよう!
クレジットカードの現金化は自分で行うこともできますが、少額な金額でなければカード会社に疑われてしまいます。
そのため、カード会社に現金化を疑われないようにしたいのであれば、先ほど紹介したような優良なキャッシュバック方式の現金化業者を利用するようにして下さい。